他診断方法との比較表

 

検査方法
プレミアハート
MCG
アンギオ
運動負荷
心電図
運動負荷
エコー
運動負荷
心筋シンチ
12誘導
安静時
心電図
トロポニン
MRI
アンギオ3
CT
アンギオ3
検査内容
心筋のシステム的表現5
冠状動脈
肉体的負荷に対する心電計の変化
肉体的負荷によるエコーの変化
肉体的負荷に対する
K+チャネル効果
2次元ベクトル化された
時間領域における心電信号
心筋エンザイム
冠状動脈アナトミー
冠状動脈アナトミー
感度
40-50%1
(部分狭窄)
70 to 80%
ゴールドスタンダード
—N/A—
—N/A—
—N/A—
—N/A—
—N/A—
—N/A—
—N/A—
感度
50-70%1
(部分狭窄)
80 to 90%
ゴールドスタンダード
—N/A—
—N/A—
—N/A—
20% (CAD)
—N/A—
74%
82 to 92%
感度
>70%1
(狭窄)
90 to 99%
ゴールドスタンダード
45%
31 to 90%+%
44 to 91%
20% CAD
52% MI
—N/A—
54%
82%
特異度
80+ to 90%
ゴールドスタンダード
85%
46 to 100%
81 to 90%
97% CAD
9% MI
—N/A—
75%
75%
所用時間
10〜20分 4
長い準備時間とテスト時間
30-40 分間
30-40 分間技師の熟練を要する
~6 時間
短時間
~6 時間
数十分
数十分
定量性 & 客観性
Yes
No
No
No
No
No
Yes
Yes
Yes
Information (except MCG data) from: Cleveland Clinic Intensive Cardiology Review Course, 2001.MCG Data from: Premier Heart Clinical Trials

1 – Percentage of lumenal encroachment by atherosclerotic plaque 3 – Ann. Intern. Med. 2006; 145:407-415
2 – EST indicates Exercise Stress Testing 4 – Dependent on internet connection speed

5 – Quantifies stress/strain between the myocardium and blood flow
MCGに関して

MCG検査は、プレミアハート社の革新的な虚血診断技術です。

MCG解析は心電計の情報を基に解析されます。

MCG解析は現状唯一の治験を経て認可を受けた冠動脈造影検査に最も近い精度を有する非侵襲的な初期の心筋虚血を検知できる診断技術です。

MCG解析は重症度をスコアで明示します。このスコアにより医師は患者の状況を客観的に把握し適切な次の処置へと移行することが可能となります。

短時間のテストでとても高い精度を有するMCGは短時間での正確な判断がもとめられる救急医療の場面でも活用できます。

低コストで簡単なテスト、そして分かりやすい解析レポート。MCGは一般内科医から専門医、診療所、検診センター、病院といった幅広い領域でご活用頂くことができます。

その他の検査機器に関して

冠状動脈造影検査(アンギオ検査)は検査と治療が同時に行え、虚血性心疾患検査の”ゴールドスタンダードとして考えられますが、侵襲的検査であり準備と検査に多くの時間がかかります。また、アンギオ検査では、統計的に20歳以下で17%、20歳台で37%、30歳代で60%の人口にアテロームがあるといわれていますが、その検知率はわずか3%でした。逆にいえばアンギオ検査はそれらの年齢層の97%に対して誤陰性であったということとなります。負荷運動テストは全般的に虚血性心疾患に対する感度は低く、ストレスエコーテストはすばやく的確に操作する技術がもとめらます。

12誘導心電計は不整脈を検知するには素晴らしいツールではありますが、心筋虚血検知に対する感度はとても低いです。MRA CTAは高価なテストでありどこでも簡単に受けられるものではありません。またMRAはノイズによる不可率が高く(13-18%)、MRIの禁忌者は受けることが出来ません。CATのノイズにより不可率は7%ですが、造影剤に禁忌のある患者は受けることができません。また放射線を浴びることになりますので、全ての患者に適したテストではありません。

コメントは受け付けていません。